笑顔を撮る為に大切な事

いよいよ盆休みもど真ん中で大きな夏祭りが各地で開催されてますね
個人的に池田の阿波踊りと台風が重なるのが気になり過ぎてドキドキしてます。
先日お客さんから聞かれた事なんですが、iPhoneやカメラで自分の子供を上手く撮れないと相談を受けました。
まぁウチの思春期の長女もカメラ向けた瞬間90°顔が横に向きますが(笑)
こっち見て、笑って〜は緊張する
スタジオでも753の撮影後お父さん、お母さんが携帯でお子さんの写真を撮ってもらってます
そして今のお盆の時期、家族で出かける事も多いと思います。
特別な記念日や家族旅行で子供の笑顔の写真を残したい。
でもそんな時「こっち向いて笑って〜」という言葉は小さい子どもさんは緊張して固まる事が本当に多いです。
僕も疲れてたら無意識に出てる(笑)
そんな時は、質問をしたり、会話をしながらの撮影がベスト。
「今日なに食べたい?」
「着物似合ってるやん」
「今度休みどこ遊びに行く?」
簡単な質問からでいいと思います
返事が帰って来ればあとは、好きなお笑いネタや好きなアニメの会話を続けるだけです
親子なら簡単に会話が続きますよね
その時iPhoneやカメラのファインダーを見ながら話すより、時々子供さんの顔を見ながら会話すると緊張感がほぐれます。

好きなお笑いのネタや好きな物がハマると知らないオッサンと一対一でも笑ってくれますw
連写モードにして動き出しを撮影
写真を生業にしてる人でも激しく動く子供さんを百発百中とはいきません。
連写モードで撮って、いい瞬間を撮り逃さないためのコツです。
あとは
キャッチボールや、ボールを蹴ったり
「よーい、どん!」
「いないいない、ばぁ〜」
の静止から動作に移る掛け声も効果的です。
でもボールを受ける前や、蹴る前、走り出す前は必ず子供さんは緊張してます。
シャッターチャンスはボールを投げた時、蹴った時、走り出した時
静から動に変わる瞬間が笑顔の一番のシャッターチャンスです!

ナイススロー

攻めてるね!
使ってる写真は一眼ですが、画質はともかくiPhoneでも絶対撮れます。
静から動に変わる瞬間、連写モードで乱れ撃ちして、子供さんの笑顔を残してあげてくださいね。
………
僕は普通に会話してたら笑うのにカメラ向けたら反対方向に向く思春期の長女をどう攻略しようかと思案中です(笑)
今日は以上です〜では!
貸衣裳・写真のことなら
〒768-0067
香川県観音寺市坂本町四丁目1-35
貸衣裳マリアージュコトブキ
電話番号:0875-25-2780
僕、樫谷誠人のSNSです。
よろしければ覗いてみてくださいね
樫谷誠人
最新記事 by 樫谷誠人 (全て見る)
- やっぱり人に会うのは大切 - 2020年9月9日
- 改めて思う事 - 2020年9月2日
- 今だからこそ残すべき写真 - 2020年3月13日